top of page
検索
ogralian
2019年2月11日読了時間: 2分
暑い夏こそ【心頭滅却?!】
強烈に暑いですね。 溶けてませんか?(笑) ただじっと座っているだけの坐禅でも、ポタポタと汗が垂れてきます。 そんな時、禅の名言が頭に浮かびます。 【安禅不必須山水 滅却心頭火自涼】 ー 安禅は必ずしも山水を須いず 心頭を滅却すれは火も自ら涼し ー...
閲覧数:46回0件のコメント
ogralian
2019年2月11日読了時間: 1分
坐禅の景色
坐 禅 は 仏 行 シ ン プ ル に 事 実 だ け ひ と は い な い 言 葉 も 時 間 も 場 所 も な い 空 っ ぽ の 所 作 本 来 そ の も の の 現 れ い ま の 事 実 と ぴ っ た り 何 も 動 い て い な い 変 化 す る 事...
閲覧数:24回0件のコメント
ogralian
2019年2月11日読了時間: 1分
ぴったり!
わ か ら な い わ か ら な い ま ま に す べ て の 五 感 を 放 り 込 み 前 後 の 無 い 言 葉 に できない 『今』 の 事 実 と ...
閲覧数:15回0件のコメント
ogralian
2019年2月11日読了時間: 2分
現成公案
30代に入ったばかりだったろうか。 委嘱作品の構想をじっくりと練るために、どこか人里離れたところに籠もりたくて、伊豆高原にある先輩の別荘を使わせて頂いたことがある。 2月の終わり頃か、3月に入っていたか。 まだ雪も残る寒い頃。...
閲覧数:26回0件のコメント
ogralian
2019年2月10日読了時間: 5分
禅の命脈3
ある高名な禅僧が 「以前は時間に追われていたが、見性=悟りしてからは時間を使うようになった。」 そうだ。 何が変わるとそうなるのだろうか、ずっと長いこと不思議だった。 音楽は『時間の芸術』と言われる。 それほど音楽家にとって、一般的な時間という概念の使い方と...
閲覧数:440回0件のコメント
ogralian
2019年2月10日読了時間: 4分
禅の命脈2
前回のブログでは、禅の命脈、その概要を書いたわけだが、釈迦の悟り=気づきについて→禅とは、坐禅とは何をするのか大まかに書いたにとどまった。 その総体を書くには僕自身まだ「途中の景色」だから、まだ役不足も甚だしい。 加えて、禅の用語=語句が中々に難物だし、これから書くが、...
閲覧数:42回0件のコメント
ogralian
2019年2月10日読了時間: 3分
禅の命脈 番外編
生来の音楽家、作曲家である自分が、何故、禅を求めたか。 簡単に言ってしまえば、自分のライフワークとして後世に遺す作品にふさわしい題材を求めていたのだ。 娯楽としての音楽、人生の指針としての音楽、など音楽には様々な有り様があり、いずれも人間が人間としての英知を傾け、そ...
閲覧数:33回0件のコメント
ogralian
2019年2月6日読了時間: 2分
坐禅は坐禅なり
いつ頃からだろう? 坐禅の時と日常の時の隔たりが無くなってきていて、いつの間にか坐禅の時に坐禅が無くなっている。 いつかの独参で、少し隔てが無くなってきている様子を話したら、老師から、 『坐禅をしなくてよくなれば良いんです』 と言われたのを思い出す。 ...
閲覧数:19回0件のコメント
ogralian
2019年2月3日読了時間: 2分
まさおの?ワンコそば?の事
我が家の次男坊まさおくん = フレンチブルドック、オス、7歳 = 性格、やんちゃで甘えん坊↓ 1歳の時に、ブルドックのお兄ちゃん↓ =十兵衛くんと引っぱりっこして遊んでいて、お兄ちゃんが本気出したらグキッときて脊髄損傷。...
閲覧数:38回0件のコメント
ogralian
2019年2月3日読了時間: 2分
ブログを始めてみようかと
こんにちは。 実は以前に、音楽メルマガ『アンダンテモデラート』と称して、音楽学生やレベルの高いアマチュアの方々向けに、1年間ほどメールマガジンを発刊していたことがあったのです。 さらに『アレグロモデラート』と称して内容を専門的にアップグレードしたバージョンまで用意して...
閲覧数:72回0件のコメント
bottom of page